イラストで分かりやすい筋肉図解

筋肉図解:肩

三角筋のイラスト

三角筋-さんかくきん

肩全体を大きく覆うように付いているのが三角筋です。前に腕を上げる場合は三角筋の前面、横に上げる時は側面、腕を引く時は後ろ側の部分を収縮させています。肩幅を広くしたければ三角筋を鍛えれば、ガッチリとした肩幅を手にいれる事ができます。

ストレッチ方法
  • 椅子に座ります。
  • 背筋を伸ばし、片方の腕を大きく後ろに回します。
  • もう片方の手で、肘を後ろから軽く押さえ、胸の方に引き寄せます。
  • 息を吐きながら、ゆっくりと体を後ろに倒します。
  • 息を吸いながら、ゆっくりと体を元の位置に戻します。
  • 反対側も同様にストレッチします。
ポイント
  • 痛みを感じない程度の力で行う。
  • ゆっくりと丁寧に動作を行う。
  • 息を止めない。
鍛え方
  • ダンベルを両手に持ち、肩幅よりも少し広い間隔で構えます。
  • 息を吐きながら、ダンベルを頭上にゆっくりと持ち上げます。
  • 息を吸いながら、ゆっくりとダンベルを元の位置に戻します。
  • 10回を3セット行います。
ポイント
  • フォームを意識して行いましょう。
  • 背筋を伸ばし、腹筋に力を入れて行いましょう。
  • ダンベルを持ち上げる際に、勢いを使わずにゆっくりと動作しましょう。
大円筋のイラスト

大円筋-だいえんきん

広い背中を作る上で欠かせないのが大円筋と三角筋。大円筋は背中にある肩甲骨の一番下の部分から上腕骨に付着する筋肉で、上腕の内転をするのに使う筋肉です。腕を後ろに引く時に大円筋が働く事で、肩甲骨が後ろに引かれます。

ストレッチ方法
  • 椅子に座ります。
  • 背筋を伸ばし、片方の腕を大きく後ろに回します。
  • もう片方の手で、肘を後ろから軽く押さえ、胸の方に引き寄せます。
  • 息を吐きながら、ゆっくりと体を後ろに倒します。
  • 息を吸いながら、ゆっくりと体を元の位置に戻します。
  • 反対側も同様にストレッチします。
ポイント
  • 痛みを感じない程度の力で行う。
  • ゆっくりと丁寧に動作を行う。
  • 息を止めない。
鍛え方
  • 懸垂バーを握り、肩幅よりも広い間隔で体を支えます。
  • 息を吐きながら、体を上へ引き上げます。
  • 息を吸いながら、ゆっくりと体を元の位置に戻します。
  • 5回を3セット行います。
ポイント
  • フォームを意識して行いましょう。
  • 背筋を伸ばし、腹筋に力を入れて行いましょう。
  • 体を引き上げる際に、勢いを使わずにゆっくりと動作しましょう。
僧帽筋のイラスト

僧帽筋-そうぼうきん

僧帽筋は肩こりの症状を起こす主な原因として広く知られています。首から背中にかけておおっている大きな筋肉で腕、首を起こし、背筋をを伸ばす働きがあるので、疲労しやすい筋肉です。背中と肩と首にかけて広い範囲をカバーする筋肉なのですが、部位によって筋繊維の収縮の方向が異なります。

ストレッチ方法
  • 椅子に座ります。
  • 背筋を伸ばし、腕を大きく回します。
  • 前方、外側、後ろ、内側の順にゆっくりと腕を回します。
  • 10回を3セット行います。
ポイント
  • 肩甲骨を意識して動かす。
  • ゆっくりと丁寧に動作を行う。
  • 息を止めない。
鍛え方
  • 懸垂バーを握り、肩幅よりも広い間隔で体を支えます。
  • 息を吐きながら、体を上へ引き上げます。
  • 息を吸いながら、ゆっくりと体を元の位置に戻します。
  • 5回を3セット行います。
ポイント
  • フォームを意識して行いましょう。
  • 背筋を伸ばし、腹筋に力を入れて行いましょう。
  • 体を引き上げる際に、勢いを使わずにゆっくりと動作しましょう。

その他筋肉図解