BODYMAKER

カート

メニュー閉じる


イラストで分かりやすい筋肉図解:脚

腓腹筋

 腓腹筋-ひふくきん


 腓腹筋とはヒラメ筋の外側にある筋肉で、 筋肉大腿骨に付着していて腓腹筋の腱とヒラメ筋の腱が合流し、アキレス腱になり、踵につきます。運動時に、跳んだり走ったりする動きに使用します。つま先立ちや、歩く時に足で地面を後方に強く蹴り出す動き等に使われる筋肉です。


ヒラメ筋

 ヒラメ筋-ひらめきん


 ヒラメ筋は腓腹筋の内側に位置する筋肉で、下腿三頭筋を構成する筋肉の一つで、大部分を腓腹筋に覆われています。ヒラメ筋は腓腹筋よりも足関節底屈に貢献する筋肉で、とても強い筋肉になります。長時間の立ち仕事や、競歩、マラソン等をされる方には非常に重要な筋肉になります。


大腿四頭筋

 前脛骨筋-ぜんけいこつきん


 前脛骨筋とは、「弁慶の泣き所」と呼ばれる部分の少し内側の筋肉です。 つま先を持ち上げる筋肉で普段生活している中ではあまり意識して使用することのない筋肉なのですが、コリ固まってしまうとふくらはぎの疲労が著しくなってしまい、つまずいたり、むくみの原因となってしまいます。


大腿四頭筋

 大腿四頭筋-だいたいしとうきん


 筋肉の中心と言っても過言ではないほど、強大なのが大腿四頭筋です。 膝関節を伸ばす作用があり、代表的な動きでいうとスクワットをすると、この筋肉を強化することができます。太い筋肉を鍛えることで、身体の代謝をあげることができますので、「ふともも」にあたる大腿四頭筋を鍛えると、身体全体の代謝アップが期待できます。