[1]ベンチプレス世界王者児玉大紀と共同開発したクッションマット
[2]より高い重量を挙げるため、正しいフォームでのトレーニングをサポート
[3]肩を痛めず、安定したフォームでトレーニングができる補助グッズ
KODAMAット感想😌
— owxy (@owxy) August 22, 2025
1. ブリッジはケツつけて骨盤入れたら潰される
2. ブリッジ無しでも多分怪我しない
3. 粘る難易度が格段に上がる
4. 潰れ上等の人の方が強くなるかも
5. 大胸筋上部も張ってる気がする
6. 質感はベンチ台、殆ど沈まない
です#筋トレ #トレーニング用品 #ベンチプレス #KODAMAット pic.twitter.com/q7EL1DMBlG
ベンチプレス(KODAMAットあり)
— シュン@59kg級 (@ShunPl59) August 25, 2025
71kg × 3rep
少し肩が入り気味になっている。もっと腕と背中の連動性を意識しよう
2日オフにしたおかげで思ったよりは軽かった pic.twitter.com/q4wLbNSyZ2
KODAMAット
— HAKATAプレッサー (@hakatapresser) August 21, 2025
少しグラグラするけどいいコースに乗せやすいし効くしいい感じ! pic.twitter.com/6N5xhlRmiN
オフだから無負荷ベンチ。
— テ ィ ム 屋外トレーニングの人 (@TimBIG3600) August 21, 2025
KODAMAットで、
ラーセン止めベンチ110×5
ベンチ110×5
スリショみたいな肩甲骨と軌道の変化を感じますね🤔胸も伸びる。素直に動かないとグラグラしちゃう。普段どれだけアバウトにベンチに体をつけてたのか思い知らされました😅
ラーセンでやるの良さそう。 pic.twitter.com/gbVZagCB2m
KODAMAットでシャフトだけのベンチやってみたけど、使い道をかなり感じた。
— 3P (@three_lifting) July 27, 2025
単純に通常のベンチと比べると胸郭の反りは促されるんだけど、思ったより骨盤の反りは軽減されるのでそこの矯正力はある。…
KODAMAット使ってベンチプレス
— もふねこ (@mofushiki) August 25, 2025
バランス取るの難しくて左右にグラグラしまくり…
今まで強引に挙げてたのがよく分かる
これは良いトレーニングになるな
反対向きで使うときはラックとセーフティバーの高さを調整した方がいいかも?