足を肩幅程度の広さに開き、まっすぐに立ちます。ウェイトを両手で持ち、頭上まで持っていきます。肘はまっすぐに伸ばし、耳の横に腕がくっつくようにしましょう。
肘を曲げて、ゆっくり腕を頭の後ろに倒していきます。このとき息を吸いながらおこなうのがポイントです。勢いで下げると筋肉への負荷が弱まるので、筋肉をいしきしながらゆっくり下ろすようにしましょう。息を吐きながら最初の姿勢に戻り、同じように繰り返していきます。
身体を後ろ向きにして、ベンチ(台)に手を置き身体を支えます。脚は真っすぐ前に伸ばします。上半身と床との角度が、45度くらいになるように姿勢を保持します。
お尻を真っすぐに下ろして、ひじと肩が直角(90度)になるまで下ろすのが理想的といえます。脚が床につきそうになったところで、身体をキープします。
Aの状態から、ひじを伸ばして身体をスタートポジション(@)に戻していきます。このとき、上腕三角筋に“ギュッ”と力を入れて、ひじを伸ばし切りましょう。ひじを伸ばしたとき、胸を突き上げるようにすると、上腕三頭筋が最大に収縮します。この動作を繰り返します。
腕を固定し、手首から先を真っ直ぐにした状態で負荷がかかるようにする。
息を吐きながら、手首を巻き上げる動作を繰り返す。
イスやテーブルなどに上腕を固定した状態で、手のひらを下に向けてウェイトを持つ。
息を吐きながら手首を上に上げ、上がりきったら息を吸いながら元の位置に戻していく。この動作を繰り返す。